当院は群馬県でも数少ない育成(更生)医療指定医療機関に指定されており、特殊な症例に対しては国民健康保険が適用され、保険で矯正治療を行えます。 また、多くの病院と連携して最先端の治療を行っています。
口唇口蓋裂など、「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常と「顎変形症」の術前術後の矯正治療が保険適応となります。顎変形症の外科的矯正治療を群馬大学歯科口腔外科と連帯して行い、数多くの機能的な咬み合わせを回復しています。口唇口蓋裂児の矯正治療については、産婦人科・小児科・形成外科・耳鼻咽喉科・口腔外科・言語治療士との密接な関係を持って進めています。
右側口唇口蓋裂(連携医療機関 順天堂大学 形成外科)

上顎に裂溝があります。
プラダーウィリー症候群(連携医療機関 高崎中央病院)

左側が全く咬めていなかった患者様です。
治療途中ですが左が咬めるようになりました。
右側口唇口蓋裂(連携医療機関 昭和大学 形成外科)

上の前歯が全て内側に入りこんでいます。
その後、治療によりしっかりと前に出てきましたので永久歯が出てくるのを待って歯のねじれを治していきます。
厚生労働大臣が定める疾患
- 唇顎口蓋裂
- 第一・第二鰓弓症候群
- 鎖骨頭蓋異骨症
- Crouzon症候群
- Treacher-Collins症候群
- Pierre-Robin症候群
- Downs症候群
- ロンベルグ症候群
- 先天性ミオパチー
- 顔面半側肥大症
- エリス・ヴァン・クレベルド症候群
- 軟骨形成不全症
- 外胚葉異形成症
- 神経線維腫症
- 基底細胞母斑症候群
- ヌーナン症候群
- マルファン症候群
- プラダーウィリー症候群
- 顔面裂
- 筋ジストロフィー
- 大理石病
- 色素失調症
- 口-顔-指症候群
- メービウス症候群
- カブキ症候群
- クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
- ウィリアムズ症候群
- ビンダー症候群
- スティックラー症候群
- 小舌症
- 頭蓋骨癒合症
- 骨形成不全症
- 口笛顔貌症候群
- ルビンスタインーティビ症候群
- 常染色体欠失症候群
- ラーセン症候群
- 濃化異骨症
- 6歯以上の非症候性部分性無歯症