• 診療時間
  • 電話をかける

    マップ

    駐車場20台以上、新前橋駅より徒歩9分

  • WEB予約 初診・検診・相談

MEDICAL インプラント

MENUCLOSE

国際口腔インプラント学会
認定医が行います

当院では
インプラントの無料相談をうけております

インプラントとは、歯を失った部分に
天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻すことができる治療で
食べ物がうまく噛めない、発音しづらい、老けて見えてしまうなどのストレスを解消します。
前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科には、
国際口腔インプラント学会認定医が在籍しているため
より精度の高いインプラント治療を受けていただけます。

当院のインプラント治療が
選ばれる6つのポイント

  • 学会認定医による質の高い治療
    point1
    国際口腔インプラント学会認定医による治療

    前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科には、国際口腔インプラント学会認定医が在籍しています。
    インプラントの診断から手術、術後のメインテナンスまで、より専門的な治療を受けていただくことが可能です。

  • *
    point2
    高い診査診断精度と手術の安全性

    より精密な診断・治療を行うために、短い撮影時間でお口の中の情報を0.1mm単位で得ることができる歯科用CTを導入し、手術前に顎の骨の形や状態を正確に診察します。被曝量も少ないため、安心して受けていただけます。
    また、埋入手術の前に、各種検査結果やCT撮影データを元にコンピュータ上で綿密なシミュレーションを行い、シミュレーション通りの埋入位置・角度・深度に埋入するために、ガイド(サージカルガイド)も制作します。
    手術時はガイドを使用して的確な位置にスムーズに埋入ができるため、痛みや腫れなどを必要最小限に抑えられ、神経や血管などに障害がないよう十分配慮しながら手術を行うため、ほとんど危険はありません。
    インプラントの手術は局所麻酔を行いますので、痛みを感じる心配もありません。

    歯科用CTについて

  • *
    point3
    臨床実績が豊富な安心のインプラントを使用

    現在ではインプラント体の材質としてチタン合金製のものが多く使用されています。チタンは人体に無害で発がん性もなく、腐食しないという特徴をもった安全性の高い金属です。生体との親和性が高く、金属アレルギー反応を起こすこともないので、安心して使用ができます。
    前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科では、世界70ヶ国以上で使用されているスウェーデンの「ノーベルバイオケア」のインプラントを使用しています。科学的根拠と、世界で初めてインプラントを実用化したパイオニアとしての長い歴史や豊富な臨床実績から幅広い適応症例がある、多岐にわたり信頼できるメーカーです。

  • *
    point4
    徹底した衛生管理で安全なインプラント治療

    インプラント手術ではごくまれに感染症を起こすことがありますので、治療器具の滅菌や消毒が非常に重要となります。当院では減菌設備をしっかりと完備していますので、感染症の心配もほとんどありません。

    衛生設備について

  • 定期的なメインテナンスで術後も快適
    point5
    術後の万全なアフターケアで長持ちします

    インプラント治療の成功率は約96%といわれており、失敗するケースはごく稀です。インプラント体が骨と結合するまでの間に細菌が感染してしまい脱落することもありますが、それ以降の脱落には患者さま自身の生活習慣や歯の手入れが大きく関係しています。
    そのように、インプラントの寿命をより長く保つには、毎日の歯磨きなど日々のメインテナンスが大事になります。前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科ではインプラントを長く、快適に使用していただけるよう、術後の定期メインテナンスでインプラント・お口の状態の確認や、ケアの方法をお伝えしていきます。

  • 10年間長期保証
    point6
    10年間の長期保証があります

    インプラント治療には10年の保証期間を設けています。大切に使用していたのに上部構造(人工歯)の修理・再作製が必要になったなどのトラブルが出てしまった場合もご安心ください。
    また、当院はガイドデントの認定歯科医療機関で、ご希望の方は第三者保証期間の保証にご加入いただけます。保証書をお渡ししておりますので、万が一何かあった時や転居された時でも、全国の認定医療機関で保証が適用されます。(保証料 税込19,800円)

    保証について

インプラント治療とは?

人工歯・土台・人工歯根
自然に噛める「第二の永久歯」をつくる治療
インプラント治療とは歯を失った方、元々歯の本数が足りない方(先天性欠損)を対象に行う、あごの骨の中に生体適合性に優れた純チタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、土台となるアバットメントと上部構造(人工歯)を装着して歯の機能を取り戻す治療です。
歯を失った際の方法としてはインプラントの他に入れ歯やブリッジがありますが、歯冠の部分までしか作ることができないため審美面・機能面に満足行かないことも…。
インプラント治療では歯根まで再現ができ、ご自身の歯のような機能を取り戻せることから「第二の永久歯」を作る治療とも言われています。
  • インプラント

    *

    • メリット
      • 天然歯のような自然な噛み心地
      • 周囲の歯になじむ美しい見た目
      • 残っている健康な歯を削る必要がない
      • 周囲の歯に負担をかけない
    • デメリット
      • 保険適用外なので費用負担が大きい
      • インプラント体埋入のための外科手術(オペ)が必要
  • 入れ歯

    *

    • メリット
      • 保険診療を選択すれば比較的安価
      • 目立たない自然な見た目の入れ歯も自由診療なら可能
      • 比較的治療が簡単で短期間で出来る
    • デメリット
      • 硬いものは噛みにくい、食べ物が挟まりやすい
      • 会話や食事の途中で外れる心配がある
      • 保険診療の部分入れ歯は、場所によって留め具の金属が目立つことがある
  • ブリッジ

    *

    • メリット
      • しっかり固定できて違和感が少ない
      • 目立たない自然な見た目の再現も自由診療なら可能
      • 比較的治療が簡単で短期間で出来る
    • デメリット
      • 左右の歯を削って支台にするので、周囲の健康な歯へのダメージが大きい
      • 食べ物が挟まりやすく虫歯になりやすい
      • 残っている歯の数によっては適応不可

インプラント治療の流れ

  • *
    カウンセリング
    前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科では、本格的な治療に取り掛かる前に患者さまのお悩みやご希望を詳しく伺います。
    歯を失った原因やインプラント治療に求めている回復などをお聞きし、より理想に近いインプラント治療を実現するように努めています。不安に思っていることなど、些細なことでもお話しください。
    1
  • *
    検査と治療計画
    歯科用CTなどを用いたインプラント術前検査をすることにより綿密な治療計画を立てていきます。
    失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ・大きさ・位置の違いにより、治療計画は様々です。歯にかかる力の方向や強さはもちろん、衛生管理などを含めて総合的に検討した上で、より安全で無理のない治療計画が立てられます。
    2
  • *
    診断に基づいた治療計画を
    立案・説明
    必要なインプラントの本数、治療にかかる期間や費用など、検査結果から立てた治療計画を立案・説明いたします。
    前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科ではインフォームドコンセント(説明と同意)を徹底しています。患者さまに十分理解・納得していただいた上で治療を開始するように努め、不安や疑問を残したまま治療を進めることはありません。気になることはお気軽にご相談ください。
    3
  • *
    手術を安全に行うための
    「前処置」
    より安全にインプラント治療を進めていくために、手術を開始する前に「前処置」を行います。
    虫歯や歯周病などが発見された場合はその治療を優先し、あごの骨が少ない場合は骨の再生治療を行うなど、手術に万全な状態で臨めるように口腔環境を整えていきます。
    4
  • *
    インプラント埋入手術
    (一次手術)
    インプラント埋入を正しい位置にアシストする「サージカルガイド」を利用しながら、インプラント(人工歯根)をあごの骨に埋入します。
    症例にもよりますが、手術時間は1~2時間で、手術の翌日以降から普段と変わらない日常生活を送れるようになります。
    5
  • 治癒期間
    一次手術後、3~6ヶ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します(オッセオインテグレーション)。
    この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。
    6
  • 一次手術・二次手術
    二次手術
    当院では手術を2回に分ける「2回法」を主流としています。
    一次手術でインプラントを埋入し、骨としっかり結合するまで治癒期間をおき、治癒期間を経た後はインプラントを埋入した部位の歯ぐきを再度開きます。人工の歯を取り付けるためのアバットメント(土台)を装着し、歯ぐきが治るまで約1ヶ月おきます。二次手術を行わない1回法の手術法もあります。
    7
  • 人工歯
    人工の歯を作製・装着
    治癒期間が終わったあとで歯型を取り、形や色など患者さまの口腔状態に適した人工の歯を作ります。
    完成後はインプラントに取り付け、スクリューで固定します。この他、人工の歯をセメントにより固定する方法もあります。
    8
  • *
    メインテナンス
    インプラントは人工物なので虫歯にはなりませんが、埋入した部位が歯周病になることがあります。歯周病になると、せっかく埋めたインプラントが抜け落ちてしまうケースもあります。治療終了後はケアを怠らず、インプラント周囲を歯周病にさせないことはもちろん、残りの歯を失わないためのメインテナンスに努めましょう。
    前橋市の歯医者 長島歯科・矯正歯科ではインプラントを長く使用するための予防プログラムの提供、ご自宅で行う正しいケア方法をご案内いたします。大切なインプラントとお口の健康を守るためにも、3ヶ月から半年に一度ご来院ください。
    9

インプラントのよくある質問

  • 治療期間はどのくらいですか?

    個人差はありますが、一般的に4〜7ヶ月程度です。
    インプラントの埋入部位や健康状態により変動しますので、担当医にご相談ください。

  • 費用はどのくらいかかりますか?

    インプラント治療は現在、保険治療では行えません。
    使用する本数や種類などによって異なりますので、詳しくは担当医にお尋ねください。

    料金表を見る

  • 治療はだれでも受けられますか?

    顎の骨が完成する18歳前後からお年寄りまで、健康な方であればどなたでも可能です。
    ただし、妊娠中の方や全身疾患のある方などは制限される場合がありますので、一度ご相談ください。

  • 一度入れたインプラントに寿命はありますか?

    患者さまのお口の衛生状態により変動しますが、きちんとお手入れをすれば長持ちし、逆に手入れが悪いとインプラントの寿命が短くなる場合があります。長持ちさせるためにもしっかりとブラッシングし、定期健診で歯科医師や歯科衛生士によりチェック、指導してもらいましょう。

  • 治療後、食べ物などの制限はありますか?

    インプラントは顎の骨と結合し、丈夫な土台となります。自分の歯と同じように固いものでもしっかりと噛むことができますので、入れ歯のような制限はなくなります。

治療症例

  • 前歯のインプラント
    *
    主訴 上顎前歯1本が欠損している
    担当医 長島雄吾
    治療期間 6ヶ月
    通院回数 5回
    治療内容 上顎前歯1本の欠損により、インプラントを埋入しました。
    治療費 約41万円(税込)
リスク・副作用
歯みがきがうまくできないと「インプラント周囲炎」というインプラントの周りに
歯垢や歯石がたまって粘膜に炎症を起こすことがあります。
それが進行するとインプラントを支える顎の骨が溶けてしまうことがありますので
しっかりとした予防が必要になります。
  • インプラントオプション治療
  • GBR(骨再生誘導法)
    *

    左下の親知らずの抜歯時に周りの骨も他院で削られてしまい、骨がなくなっていたところに他の部位から集めた骨と人工の骨を足し吸収性の膜を覆い骨を作りました。
    歯ぐきを切って骨を露出させると骨がなかったのでインプラントを入れた横に骨を足します。そして吸収性の人口膜で覆います。手術前に比べて、骨の厚みができています。

    治療費用
    55,000〜77,000
  • サイナスリフト
    上顎洞の横を切開後、自家骨または骨補填材を入れて縫合 → 自家骨または骨補填材が骨として定着・固まったらインプラントを埋入

    上顎骨の臼歯部(奥歯)にインプラント埋入に必要なだけの骨量・骨幅が足りない場合、サイナスリフトという骨造成術で骨が足りない分を補います。上顎奥歯の頬側の歯ぐきから自家骨(他の部位から採取した骨)または骨補填剤を入れて、骨として固まればインプラントの埋入が可能になります。個人差はありますが、約5か月ほどで固まります。

    治療費用
    220,000
  • CTG(結合組織移植術)
    口蓋の結合組織のみ採取 → 歯根部に移植(歯肉に馴染む色合い)

    歯茎が痩せて下がってしまっている場合、上顎の口の中の天井部分(口蓋)の組織を切り取って、歯肉退縮した歯根部に歯肉を移植することで、下がった歯茎を増やすことができます。

    治療費用
    88,000

    <主なリスク・副作用>
    治療後に痛みや違和感・出血・腫れが生じる場合があります。また喫煙者・糖尿病患者さまの場合、移植組織が定着しにくい可能性があります。

  • FGG(遊離歯肉移植術)
    上皮組織ごと採取 → 歯根部に移植(歯肉と色の違いあり)

    上記のCTGと同じく、下がった歯茎を増やす処置です。CTGと比べて容易な治療法ですが、上皮ごと移植するため、周囲の歯肉と色の違いが生じる場合があります。

    治療費用
    88,000

    <主なリスク・副作用>
    治療後に痛みや違和感・出血・腫れが生じる場合があります。また喫煙者・糖尿病患者さまの場合、移植組織が定着しにくい可能性があります。

インプラントの歴史

  • インプラント
    貝殻から始まりました

    THE BEGINNING OF THE IMPLANT

    *
    インプラントの歴史はとても古く、紀元前と言われています。
    1931年には中南米のホンジュラスで、紀元前600年のインプラントされた状態の下あごの骨が発見されました。なんとこの顎の骨には、貝殻で作られた歯が埋め込まれていました。
    ただ、この貝殻はしっかりと噛めて食事ができていたかわかりません。
    インプラント材料の研究には多くの時間や期間・費用が費やされており、鉄、金、エメラルド、サファイヤ、ステンレス、アルミニウムなどが試されましたが、どれも満足のいくものではありませんでした。
    骨としっかり結合し、長期にわたり安定して自分の歯のように噛めるインプラントはなかなか見つからなかったのです。
  • 生体親和性の高い金属の発見

    DISCOVERY OF AFFINITY METALS

    *
    そんな歴史にピリオドを打ったのは、「チタン」製インプラントを開発したスウェーデンの科学者 ペル・イングヴァール・ブローネマルク教授でした。
    1952年、ブローネマルク教授がウサギで骨髄の血液循環を調べる実験をしていました。チタン製の生体顕微鏡から骨を外そうとしたところ、顕微鏡と骨が緊密にくっついていて外すことができませんでした。そこでブローネマルク教授はチタンが骨に結合するのではないかと考えました。その後も実験は続けられ、チタンは硬組織に対しても軟組織に対しても親和性の高い、 つまり生体親和性の高い金属であることが証明されました。
    このチタンと骨が接合している状態をブローネマルク教授は「オッセオインテグレーション」と名づけました。その後、1965年本格的に人間への臨床応用が始まりました。
  • 長く残ることが記録されています

    THERE IS A LONG-LASTING RECORD

    *
    1965年、ブローネマルク博士が初めてインプラント埋入手術を行った最初の患者であるヨスタ・ラーソンという方は、細かい修正はしながらも、亡くなるまで41年間そのインプラントを問題なく使い続けていました。
    現在、ブローネマルクインプラントの累積残存データとして発表されているものには、 1983年から85年にかけて治療された報告で、20年後の上のあご(上顎)の残存90.0%、下のあご(下顎)の残存92.3%という記録があります。 また、10年以上のデータでは96%、5年以上のデータでは98%以上と報告されています。
ページの先頭へ戻る